![]() ちば例会 日程
<ちば例会公式インスタグラム>
#ちばバックギャモン で見てね https://www.instagram.com/ ●2019年2月23日(土) 第233回ちば例会 ちばおータイトルマッチ(小川@ちばおーvs挑戦者)、ちばブリッツ、ちば-1グランプリ第2戦 ●2019年3月9日(土) 第234回ちば例会 ちばおータイトルマッチ(ちばおーvs挑戦者)、ちばブリッツ決勝トーナメント、ちばブリッツ、ちば-1グランプリ第3戦 カテゴリ
全体ワールドカップギャモン 案内 告知、宣伝 ちば例会情報 ちば例会報告 ちばおー CHIBA-1 GP ちば例会検定 ★王位戦 09★ ★王位戦 08★ ★王位戦 07★ 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
検索
記事ランキング
|
1 3月31日(土)は、ちば例会です・・・のご案内 222! ちば例会は、3月で、通算222回を迎えます。青森オープンは6ずくめですが、ちばも2ずくめで縁起よく、なにかと頑張っていこうと思います。 ★★ちば例会(概要)★★ 日時 2018年3月31日(土) 18時~ 会場 京葉ブリッジセンター(船橋駅前日建ビル2階) 参加費 1,000円 (*2016年5月以降の初参加者は無料です) ★★★★★★★★★★★★ 今月の内容です。 ●ちばおータイトルマッチ#68 滝沢@ちばおーvs永井挑戦者 今月のちば例会で、永井さんが最多の6度目のちばおーになるか、滝沢さんが最多の11防衛になるか、どちらも「歴代ちばおー最多記録」のかかる一戦になります。 ●ちばブリッツ 4名のトーナメント。3ポイントマッチです。 ●ちば-1グランプリ in大阪 今年は、千葉県のおみやげを賞品に決めていますが、今月は大阪オープン直後で、大阪みやげを賞品にします。何が賞品になるかは、ヒ・ミ・ツ。 ●今月の桃龍門 今月も、打ち上げは桃龍門です。 大阪オープンの祝勝会になるか、反省会になるか、フカヒレが出るか、桃龍門のサービスはあるのか、乞うご期待。ちば例会は、バックギャモンだけではない! 大阪オープン直後で、競馬では大阪杯が翌日と、今月のちば例会は、大阪が熱い。そんな3月のちば例会。 3月最後の日ですが、ご参加、お待ちしております。
▲
by chiba-bgc
| 2018-03-09 01:13
| 告知、宣伝
|
Comments(0)
2月24日(土)は、ちば例会でした
3月です。油断してると、あっという間に時がたってしまいますね。もう、先週の出来事になってしまった2月のちば例会。結果報告です。
例年、1月・2月は参加者が少ないのですが、今月は13名と2ケタ維持できました。差し入れをいただいたり、運営を手伝ってもらったり、参加者のみなさまには、感謝ばかりです。 ●ちばブリッツ決勝トーナメント#75 <1回戦> 永井○-×深澤 川上○-×藤井 <決勝> 永井○-×川上 永井さんが次期ちばおー挑戦権獲得に 永井さんが見えましたので、同時に、年間チャンピオンの賞金を渡しました。ちばブリッツでは見事勝ちきり、次期ちばおー挑戦権も獲得しました。次回3月31日、10防衛中の滝沢@ちばおーに挑戦します。 ●ちばブリッツ <1枠目> 名城 <2枠目> 犬塚 今月のちばブリッツ。10代と20代がそれぞれ決勝枠を獲得しました。かたや平成、かたや21世紀生まれですよ。こういうこと書くぐらいボクも年取ったということなんですねえ。 一気に若返った感があります。 1位 滝沢@ちばおー 5勝1敗 2枚 2位 川内 5勝2敗 1枚 3位 房松 5勝4敗 1枚 ![]() ![]() 今年は、ちば県みやげを賞品に、今月は、成田市のおみやげを購入しました。空港と、成田山新勝寺に行ってきました。昨年のゆるキャラグランプリのうなりくんグッズを多めに持ってきましたが、反応が微妙だったのが悲しい・・・。ご当地キャラに理解のある方のちば例会のご参加を切に願います。 ●キライ対策リーグ 優勝 犬塚 5勝0敗 今年も、大阪オープン直前恒例の「なにわカップ対策」犬塚さんは昨年もこのルールで優勝しており2連覇。ちばのキライ王として、ぜひ、なにわカップに挑戦してほしいです。 自分で言うのもなんですが、このキライ2017、考えれば結構難しいし、深いような気がします。 なお、このルールで本当に「なにわカップ」の役に立つかは、わかりません。 来年も懲りずにやりますので、ルールをあげます。 個人的な感想:意外と引き分け(先手に戻る展開)が多い! ==========キライ2017(バージョン1.2) ルール========== 基本は、バックギャモン要素は1つもなく、ダイス2つ振って、出目の大きい方が勝ちです。 ゾロ目は有効です(6ゾロだと24、1ゾロだと4) 1.オープニングロールと同様、1個ずつダイスを振ります。 目の大きい方が先攻になります(同じ目同士だった場合は振り直し)。先攻は、この時出た2個のダイスの目の合計が先攻の出目になります。先攻は、その目を有効にするか、「キライ」を宣告して、振り直しができます。振り直した際は、振り直した目の合計が得点になります。ただし、センターキューブは「2」でスタートになります。先攻がキューブを打つことはできません。 2.後攻は、先攻の出目に対し、キューブを打つか、そのままダイスを振るか決めます。 ・ダイスを振る場合、先攻の目より大きい目を触れれば、勝ちです。小さければ負けで、センターキューブのポイント(1or2)が入ります。 ・2or4点のキューブを打った場合 →先攻がパスすれば、後攻は1(キライしてた場合は2)点入ります。 →テイクしたら、2(キライした場合は4)点勝負になり、ダイスを振ります。目の大きい方が勝ちで、勝ったほうがそのポイントを獲得します。 3.合計が同じだった場合、先攻に戻って、今度は先攻がその出目に対しダブルするか、ダイスを振るか選べます。振る場合、後攻の目より大きい目を出せば勝ちです。小さかったら負けで、勝った方はキューブのポイントが入ります。 4.クロフォードルールは適用されます。ただし、キライも適用されます。キューブアクション等、実際のポイントマッチ同様、ご注意ください。 次回のちば例会は、3月31日、4月は14日です。中4週→中1週とかなり不規則になりますので、ご注意ください。 そして、バックギャモン春の三冠ロード(ボクが勝手に言っている)、第一弾。大阪オープン(G1)が、3月にありますよ。千葉勢の参加者も多そうですので、頑張りましょう! ![]() ▲
by chiba-bgc
| 2018-03-03 11:44
| ちば例会報告
|
Comments(0)
1 |